ヒノキの香りで免疫力アップ!その科学的根拠とは?

最近、花粉症もツライ季節ですが・・・様々な治療方法がある中、今回は『免疫力を高める』方法についてのお話しです。実は、ヒノキの香りにはリラックス効果だけでなく、免疫力を向上させる働きがあるんです!今回は、その科学的な根拠と、ヒノキを活用する方法をご紹介します。

ヒノキの香りが免疫力を高める理由

  1. ストレスを軽減し、免疫細胞を活性化
    ヒノキの香りには、副交感神経を優位にし、リラックスさせる効果があります。ストレスが軽減されると、免疫機能を担う「ナチュラルキラー(NK)細胞」が活性化し、ウイルスや細菌への抵抗力が高まります
  2. ヒノキに含まれる※フィトンチッドの作用
    ヒノキが発する成分「フィトンチッド」には、抗菌・抗ウイルス作用があり、体内の炎症を抑える効果も期待できます。自然の力で健康をサポートしてくれるのです。
  3. 良質な睡眠で免疫力アップ
    ヒノキの香りには、眠りの質を向上させる効果もあります。深い睡眠をとることで、体の修復機能が高まり、免疫システムがより強化されます。

※フィトンチッド

フィトンチッドとは植物から発散されるテルペン類等の揮発性物質であり、植物はその生命を維持するため、また自らの成長を促すために、フィトンチッドを幹や葉から大気中に放出しています(森林気相現象)
(引用元:岐阜県森林研究所)


ヒノキの香りを活用する方法

  1. ヒノキのエッセンシャルオイルを使う
    ディフューザーに数滴垂らして部屋に広げたり、スプレータイプで枕元にシュシュっとスプレーすると、自然な香りでリラックスできます。
  2. ヒノキ風呂で全身リフレッシュ
    自宅ではヒノキの入浴剤やヒノキチップをお風呂に入れることで、香りを楽しみながら免疫力アップを目指しましょう。※入浴剤の香りには、合成香料と天然由来のものなどがあります。今回は触れませんが、合成香料の使い過ぎは注意が必要です。
  3. ヒノキのアイテムを身近に置く
    ヒノキのブロックや消臭剤を家の中に置くことで、いつでも自然な香りに包まれ、リラックス効果を得られます。
    香りは鼻が慣れたり、香り成分が揮発して香らなくなってきます。ヒノキのエッセンシャルオイルを垂らすなどして、香りを足してみるのもいいです。

まとめ

ヒノキの香りには、リラックス効果や抗菌作用があり、免疫力を高めるのに役立ちます。ストレスを減らし、質の良い睡眠をとることで、健康的な毎日を送りましょう!

 HAPPIEST LABでは、ほんのりヒノキ香る、アイテムをご用意!
寝る前にお部屋にシュシュッとひのきのさわやかな香り。
朝起きたら寝具にシュシュッと消臭。一日の始まりと終わりのお供に。
ぜひチェックしてみてください♪